※再掲記事です
299: 彼氏いない歴774年 2009/12/17(木) 21:36:09 ID:+ZDhYXMP
299: 彼氏いない歴774年 2009/12/17(木) 21:36:09 ID:+ZDhYXMP
学生時代に親の知人に頼まれて家庭教師のバイトしてた。
そこの子は高校生だったが、イジメとかではないけど
友達がおらず、馴染めなくて不登校になっていた。
せめて勉強だけでも遅れないように……という事だったが、
実は私も高校時代に同じ理由で不登校だった。(だから親の知人も私を指名したのかも)
最初は勉強だけしてたけど、そのうち雑談が増えて、
好きな芸能人やらマンガの話ばっかりしてた。
親の知人からは「学校行くように説得して!」と頼まれてたが、
言うとストレスになるかと思って何も言わず、
とりあえず最低限勉強は遅れないように、でもストレスにならないように接してた。
ある日、彼女が急に登校するようになった。
どんな心境の変化なのか聞いたら、
そこの子は高校生だったが、イジメとかではないけど
友達がおらず、馴染めなくて不登校になっていた。
せめて勉強だけでも遅れないように……という事だったが、
実は私も高校時代に同じ理由で不登校だった。(だから親の知人も私を指名したのかも)
最初は勉強だけしてたけど、そのうち雑談が増えて、
好きな芸能人やらマンガの話ばっかりしてた。
親の知人からは「学校行くように説得して!」と頼まれてたが、
言うとストレスになるかと思って何も言わず、
とりあえず最低限勉強は遅れないように、でもストレスにならないように接してた。
ある日、彼女が急に登校するようになった。
どんな心境の変化なのか聞いたら、
「親や先生は学校に行けとか来いばっかり言ってた。
でも、お姉ちゃん(私の事)は何も言わないから話すの楽だったし、
学校に友達はいないけど、家帰ればお姉ちゃんいるから……と思って
頑張って行ってみた」
なんて言ってくれた。
私も実の妹みたいに可愛がってたから凄い嬉しくて、泣いた。
彼女は出席日数的に留年確実かと思われたが、
頭は悪くない、むしろ良い方で、長期休暇中の補習を受ける事で進級が認められ、
今高三で受験真っ最中。
私は就職で地元を離れ、もう家庭教師はやってないんだが、
私と同じ大学を志望してて、模試の合否判定も悪くない事をメールで聞いて
また泣いてしまった。
自分はといえば職場でも、仕事はともかく相変わらず人間関係で悩んでる。
でも、彼女が受験終わったら会う約束をしてるから、
その時には胸張って会う為に頑張ってる。
でも、お姉ちゃん(私の事)は何も言わないから話すの楽だったし、
学校に友達はいないけど、家帰ればお姉ちゃんいるから……と思って
頑張って行ってみた」
なんて言ってくれた。
私も実の妹みたいに可愛がってたから凄い嬉しくて、泣いた。
彼女は出席日数的に留年確実かと思われたが、
頭は悪くない、むしろ良い方で、長期休暇中の補習を受ける事で進級が認められ、
今高三で受験真っ最中。
私は就職で地元を離れ、もう家庭教師はやってないんだが、
私と同じ大学を志望してて、模試の合否判定も悪くない事をメールで聞いて
また泣いてしまった。
自分はといえば職場でも、仕事はともかく相変わらず人間関係で悩んでる。
でも、彼女が受験終わったら会う約束をしてるから、
その時には胸張って会う為に頑張ってる。
302: 彼氏いない歴774年 2009/12/18(金) 01:12:37 ID:4ivE6c60
>>299
。・゚・(ノД`)・゚・。
つらいもの同士が出会って、みんなそうなればいいんだがな
。・゚・(ノД`)・゚・。
つらいもの同士が出会って、みんなそうなればいいんだがな
314: 彼氏いない歴774年 2009/12/21(月) 14:26:19 ID:SzzLVP0e
>>299
わかってくれる人が一人いるだけで強くなれるんだよね
わかってくれる人が一人いるだけで強くなれるんだよね
引用元:kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1251517010/
やっぱ良い意味での張り合いが必要だなぁと思った。