引用元:↓次の人が答えるスレ4回目
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1435827153/
651: 名無しさん@おーぷん 2015/11/08(日)10:13:12 ID:SoL
↓子供の頃サンタに貰ったプレゼントは?
652: 名無しさん@おーぷん 2015/11/08(日)11:05:33 ID:p3A
小学1年の時に鉄棒もらった
でも、もうその頃にはサンタの正体知ってたんだよね…
だから、親を喜ばせるために
「サンタさんが持ってきてくれたんだー♪」って演技をしたのを覚えてる
↓おなしつ
でも、もうその頃にはサンタの正体知ってたんだよね…
だから、親を喜ばせるために
「サンタさんが持ってきてくれたんだー♪」って演技をしたのを覚えてる
↓おなしつ
653: 名無しさん@おーぷん 2015/11/08(日)13:43:10 ID:b7v
私も小学1年の時に、鉛筆を2ダース。しょぼいと思うだろうけど、50年前よw
「○○(私の名)はいいこだから、えんぴつをたくさんあげます。おべんきょうしてください」とカードがついていた。
女と逃げた父の字だった。母宛に送ってきていたらしい。それでサンタはいないんだとわかった。
母にはサンタさんからだと信じている演技をしておいた。
↓サンタさんの正体、何歳くらいでわかった?
「○○(私の名)はいいこだから、えんぴつをたくさんあげます。おべんきょうしてください」とカードがついていた。
女と逃げた父の字だった。母宛に送ってきていたらしい。それでサンタはいないんだとわかった。
母にはサンタさんからだと信じている演技をしておいた。
↓サンタさんの正体、何歳くらいでわかった?
654: 名無しさん@おーぷん 2015/11/09(月)00:29:15 ID:ACI
何故か物心つく頃にはすでに知っていた。
保育園時代のクリスマス会の時、サンタコスプレのオジサンを瞬時に園長先生と見破り、
しばらく後一旦退場→普段着で再登場した園長のすっとぼけ顔と、
「園長先生は、サンタさんがやって来たことに、なにも気付いていません」という保育士さんの分かりやす過ぎる演出に、
「しょーもなっ」と幼心に思った思い出が。
我ながら可愛くない…
↓おなしつ
保育園時代のクリスマス会の時、サンタコスプレのオジサンを瞬時に園長先生と見破り、
しばらく後一旦退場→普段着で再登場した園長のすっとぼけ顔と、
「園長先生は、サンタさんがやって来たことに、なにも気付いていません」という保育士さんの分かりやす過ぎる演出に、
「しょーもなっ」と幼心に思った思い出が。
我ながら可愛くない…
↓おなしつ
655: 名無しさん@おーぷん 2015/11/09(月)02:11:37 ID:PIM
小学2年生
煙突のないボロアパートにサンタさんが入れるはずないと思った
煙突のないボロアパートにサンタさんが入れるはずないと思った
幼稚園の頃からサンタさんはいないことを知ってた
その頃は子供向けの雑誌で、お父さんやおじいちゃんが実はサンタさんなんだよっていう話や漫画がたんまりあったからだと思う
夢を見る前からネタばらしされてた
7歳のクリスマスの夜は停電があって家の中は真っ暗だったけど、たくさんロウソクをともして家族で歌を歌ってケーキを食べて、すごく楽しかった
もちろんサンタさんからでなくてもプレゼントはあったよ
子供が持つにしてはかなり立派な電動の鉛筆削り
これは高校生ぐらいまでずっと使ってたなあ