引用元:【可愛い】雑談スレid非表示【奥さま】part135
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1570365584/
※本スレに書き込む場合は板と>>1を確認して、ルールを守って書き込むようお願い致します。
「まとめから来ました」は不快に思う人が多数います。書かないようお願い致します。
ファンシー=夜中の背徳的なおやつ
66: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)22:19:05 ID:???
今日のファンシーはカボチャの煮付けの残りにクリームチーズ混ぜてクラッカーに乗せて食べてる
私が好きだからカボチャ煮るんだけどうちの男共はカボチャがあまり好きじゃないらしい
私が好きだからカボチャ煮るんだけどうちの男共はカボチャがあまり好きじゃないらしい
68: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)22:20:44 ID:???
私も南瓜きらーい
刃が立たなくて調理もできないし
旦那の揚げる天ぷらのみ食べられる
薄いからカリカリで美味しい
刃が立たなくて調理もできないし
旦那の揚げる天ぷらのみ食べられる
薄いからカリカリで美味しい
70: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)22:23:15 ID:???
カボチャのお菓子なら好き。煮物も好きではあるんだけど、あれご飯のおかずにならんのよね甘くて
72: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)22:25:24 ID:???
しょっぱいおかずの一休み的存在だわ
カボチャとか金時豆とか甘い卵焼き
カボチャとか金時豆とか甘い卵焼き
71: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)22:25:10 ID:???
瓜は瓜でも冬瓜が好きだなぁ
そぼろ和えサイコー
そぼろ和えサイコー
75: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)22:26:30 ID:???
>>71
冬瓜美味しいわよねー。カボチャより好きだわ
そして我が家は男衆がイモタコナンキン族だわ
冬瓜美味しいわよねー。カボチャより好きだわ
そして我が家は男衆がイモタコナンキン族だわ
77: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)22:28:11 ID:???
>>71
以前子どもの離乳食に冬瓜使ったら、びっくりするくらい食いつきがよくて驚いたわ!
美味しいわよねー
以前子どもの離乳食に冬瓜使ったら、びっくりするくらい食いつきがよくて驚いたわ!
美味しいわよねー
79: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)22:29:12 ID:???
>>77
離乳食に冬瓜使えるのね
確かに味付けを薄めにして柔らかく煮れば美味しいかも
離乳食に冬瓜使えるのね
確かに味付けを薄めにして柔らかく煮れば美味しいかも
80: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)22:29:49 ID:???
>>77
南瓜の離乳食は荒らされたときの色で躊躇したけど、冬瓜はそんなことないしね
安心よ
南瓜の離乳食は荒らされたときの色で躊躇したけど、冬瓜はそんなことないしね
安心よ
85: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)22:31:27 ID:???
>>80
離乳食あげる時は戦場になるわよね
返り血のように酷いことになる
離乳食あげる時は戦場になるわよね
返り血のように酷いことになる
76: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)22:27:17 ID:???
南瓜のいとこ煮が楽チンでよくやるー
小豆ひっくり返してちょっと煮るだけだからリピートしまくりよ
小豆ひっくり返してちょっと煮るだけだからリピートしまくりよ
78: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)22:28:35 ID:???
ああ、いつだったか冬至の日にカボチャぜんざいを作ってみたら美味しかったわ
84: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)22:31:04 ID:???
冬瓜とえびの葛煮が好き
出汁たっぷりじゅわっとして、時々えびのプリプリを味わうたまらん
出汁たっぷりじゅわっとして、時々えびのプリプリを味わうたまらん
86: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)22:32:18 ID:???
冬瓜は天才だから、中華にしても和風にしても洋風にしても超美味しいわよねー
この夏、何玉食べたかしら
この夏、何玉食べたかしら
82: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)22:30:39 ID:???
鶏と卵の親子丼、わかる
豚と卵の他人丼、わかる
南瓜と小豆の従兄弟煮
南瓜<えっ
小豆<えっ
って感じよね
血縁…ありました…っけ?あ、もしかして母方…の?みたいな
豚と卵の他人丼、わかる
南瓜と小豆の従兄弟煮
南瓜<えっ
小豆<えっ
って感じよね
血縁…ありました…っけ?あ、もしかして母方…の?みたいな
97: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)22:36:01 ID:???
>>82
レンコンと小豆のいとこ煮、というのもありますよ。塩味で。
レンコンと小豆のいとこ煮、というのもありますよ。塩味で。
189: 名無しさん@おーぷん 19/10/07(月)00:27:49 ID:???
>>82
かぼちゃと小豆の会話がすごい好き
かぼちゃと小豆の会話がすごい好き
88: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)22:32:36 ID:???
>>82
南瓜と小豆は別手順で「おいおい煮る」
別手順で「めいめい煮る」
甥同士や姪同士はイトコだから、ってことらしい
南瓜と小豆は別手順で「おいおい煮る」
別手順で「めいめい煮る」
甥同士や姪同士はイトコだから、ってことらしい
90: 名無しさん@おーぷん 19/10/06(日)22:32:57 ID:???
>>88
だじゃれか!
だじゃれか!