引用元:何を書いても構いませんので@生活板84
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1579675008/
※本スレに書き込む場合は板と>>1を確認して、ルールを守って書き込むようお願い致します。
「まとめから来ました」は不快に思う人が多数います。書かないようお願い致します。
206: 名無しさん@おーぷん 20/02/27(木)21:02:10 ID:1R.nq.L6
食事作りがマンネリ化しがちというより、献立の発想がおかしくなる
肉じゃが→カレー→ポテサラになりそうなのをぐっとこらえてポトフ
からの→おでん
ってへんな連想ゲームに近い
肉じゃが→カレー→ポテサラになりそうなのをぐっとこらえてポトフ
からの→おでん
ってへんな連想ゲームに近い
もちろん買い物もおかしい
昨日はジャガイモを買った。今日は買わない。だから里芋を買っている
翌日、里芋美味かった。今日は長芋にする。ついでにサツマイモ買う
って「スペシャルな3日間」をシーズン中何度かやってしまう。
八ツ頭なんかあれば「SSRな4日間」になる
調理方法が違うのと味わいが異なるので、別野菜として購入している。
だが、ある日ものすごくお芋スキーに見えるのでは?と気になった
実際、好きだけど。
それで、芋ばかり買わないように注意したら
小松菜と水菜とほうれん草と青梗菜とモロヘイヤと空心菜のローテーションに陥っていた
カリフラワーを買ったら、ほどなくしてブロッコリーが買い物袋へやってくる。
赤カブがいまシーズンなので漬けるけど
普通の蕪もおいしい。ゆでてもおいしい。でも漬ける。
大根も漬ける
赤い大根もけっこう手に入りやすくてそれも漬ける
ぜんぶ続けざまにやってしまう。
もはやどれが蕪で大根なのか?って状態なる
みんなはどうやってチェーン野菜モードにならないでいられるんだろう
昨日はジャガイモを買った。今日は買わない。だから里芋を買っている
翌日、里芋美味かった。今日は長芋にする。ついでにサツマイモ買う
って「スペシャルな3日間」をシーズン中何度かやってしまう。
八ツ頭なんかあれば「SSRな4日間」になる
調理方法が違うのと味わいが異なるので、別野菜として購入している。
だが、ある日ものすごくお芋スキーに見えるのでは?と気になった
実際、好きだけど。
それで、芋ばかり買わないように注意したら
小松菜と水菜とほうれん草と青梗菜とモロヘイヤと空心菜のローテーションに陥っていた
カリフラワーを買ったら、ほどなくしてブロッコリーが買い物袋へやってくる。
赤カブがいまシーズンなので漬けるけど
普通の蕪もおいしい。ゆでてもおいしい。でも漬ける。
大根も漬ける
赤い大根もけっこう手に入りやすくてそれも漬ける
ぜんぶ続けざまにやってしまう。
もはやどれが蕪で大根なのか?って状態なる
みんなはどうやってチェーン野菜モードにならないでいられるんだろう
悩むのが面倒臭いから、思いつくまま作る。
じゃがいもを発掘したら煮っ転がし、
キャベツを発掘したら野菜スープとか。
金曜日はカレー一択(`・ω・´)