引用元:ワイの梅酒、飲み頃になる
https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1589001714/
※本スレに書き込む場合は板と>>1を確認して、ルールを守って書き込むようお願い致します。
「まとめから来ました」など、まとめの話は不快に思う人が多数います。書かないようお願い致します。
※注意
アルコール度数が20度以上あるベースとなる酒類を使用してください。
ブドウや穀物全般は混ぜてはいけません。
売っちゃいけません。
1: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:21:54 ID:LGd
4: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:22:31 ID:aot
去年つけたんか?
6: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:22:35 ID:ujn
1年くらいか?
7: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:22:49 ID:LGd
せやせや
8: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:22:51 ID:z7x
ええやん
10: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:22:58 ID:LGd
ちょうど去年の今頃につけたやつや
14: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:24:09 ID:LGd
開けてすぐ部屋中に匂いが回るわ
15: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:24:15 ID:LGd
すごい旨そうや
16: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:24:37 ID:ujn
20°以上の酒で浸ければお国も目を瞑ってくれるで
17: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:24:41 ID:aot
お前ら梅酒の梅ってどうしてる?
18: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:24:54 ID:ujn
>>17
ジャム!
ジャム!
22: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:26:33 ID:aot
>>18
ジャムかぁ
つくってもワイしか食べんかったんよなぁ
梅酒は飲むのに
ジャムかぁ
つくってもワイしか食べんかったんよなぁ
梅酒は飲むのに
19: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:25:03 ID:1xF
ブランデーで漬けるのだ
20: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:25:52 ID:T8B
旨そうや
自家製の梅酒作ってる店結構回ったりしてたな
イッチはロックか?
自家製の梅酒作ってる店結構回ったりしてたな
イッチはロックか?
23: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:26:51 ID:LGd
今回は初めてやからジンで付けてみたで
次は他の果実とかも挑戦してみたい
次は他の果実とかも挑戦してみたい
24: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:27:55 ID:0N4
ワイ絶対1ヶ月目とかで我慢できずに飲んでしまうわ
25: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:28:44 ID:KCr
梅とフルーツとシソとミント苦手だからお酒はいつもビールか日本酒になるから飲める人羨ましい
27: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:29:10 ID:LGd
28: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:29:40 ID:LGd
クッソ美味しいわ
29: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:29:44 ID:k9f
ワインみたいな果実酒的に梅を発酵させて酒にはできんのか?
30: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:30:18 ID:LGd
>>29
この梅はもともと青梅やで
この梅はもともと青梅やで
39: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:32:06 ID:hzZ
>>29
醸したら密造になるからアカン
許されてるのは香り付けや
醸したら密造になるからアカン
許されてるのは香り付けや
41: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:32:19 ID:k9f
>>39
なるへそ
なるへそ
44: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:32:33 ID:LGd
>>39
そうなんか…
そうなんか…
50: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:33:43 ID:ujn
>>44
一応入れた酒の度数が20°以上なら酵母菌が死ぬから香り付け(セーフ)やぞ
一応入れた酒の度数が20°以上なら酵母菌が死ぬから香り付け(セーフ)やぞ
33: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:30:37 ID:k9f
>>30
つまりどう言うことや?
つまりどう言うことや?
34: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:30:53 ID:LGd
お砂糖ドバドバ入れてるから梅が発酵してるんや
38: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:31:51 ID:5Xk
ワイも2年寝かしてる梅酒あるわ
めちゃくちゃ楽しみ
めちゃくちゃ楽しみ
42: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:32:25 ID:aot
ワイ、3ヶ月で手を付けてしまう
売り物でしか何年もの飲んだことないわ
売り物でしか何年もの飲んだことないわ
46: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:32:48 ID:aot
かもすぞ
47: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:32:54 ID:7uK
毎年漬けてるけど一年で飲んだら味硬く感じるからもうちょい寝かしてる
49: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:33:19 ID:LGd
>>47
はぇ^~そうなんか
残して待ってみるわ
はぇ^~そうなんか
残して待ってみるわ
48: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:33:16 ID:k9f
気の長い趣味やな、梅酒って
51: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:34:11 ID:5Xk
ブドウとかはなんもしなくても勝手に度数があがるからあかんのよね
53: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:34:54 ID:ujn
>>51
ブドウとか穀物全般は何度でもアウトやな
ブドウとか穀物全般は何度でもアウトやな
54: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:34:57 ID:LGd
>>52
そうなんか…
ワイそういう知識は疎いから助かるわ
そうなんか…
ワイそういう知識は疎いから助かるわ
55: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:35:11 ID:UaM
>>54
なんで疎いのに梅酒つくろうとしたん
なんで疎いのに梅酒つくろうとしたん
56: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:35:20 ID:LGd
>>55
旨そうやん
旨そうやん
59: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:35:44 ID:ujn
>>55
疎くても梅酒くらい作るやろ…
みりんで作ったで!とかならアウトやけども
疎くても梅酒くらい作るやろ…
みりんで作ったで!とかならアウトやけども
60: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:36:05 ID:aot
いやイッチのやつはセーフやろ普通に
気にせんでええで
気にせんでええで
66: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:36:53 ID:7uK
ベースになるお酒をもうちょい良いので作りたいわ ホワイトリカーだとそれなりにしかならない
67: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:37:03 ID:wU2
氷砂糖のかわりに黒糖いれたらくどかった
68: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:37:26 ID:0N4
自分でつけた梅酒でチビチビやるのが理想やわ
酒の量も自然と減るやろし
酒の量も自然と減るやろし
71: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:38:16 ID:5Xk
今度漬ける時はウィスキーでやってみたい
74: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:39:25 ID:ujn
>>71
ハニーウイスキー辺りで浸けたら美味そうやな
ハニーウイスキー辺りで浸けたら美味そうやな
72: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:38:38 ID:k9f
梅酒はお湯割り
73: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:39:18 ID:LGd
>>72
ええやん
ええやん
76: 名無しさん@おーぷん 20/05/09(土)14:41:41 ID:hzZ
焼酎にコーヒー豆入れて風味付けするのも聞いた事あるな
夏場に水割で飲むんやと
夏場に水割で飲むんやと
81: 俺氏 20/05/09(土)14:49:47 ID:yBB
美味そうだな
どれ、俺にも梅を一つくらい分けてくれよ
どれ、俺にも梅を一つくらい分けてくれよ