引用元:■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■ part.33
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1603132381/
※本スレに書き込む場合は板と>>1を確認して、ルールを守って書き込むようお願い致します。
「まとめから来ました」など、まとめの話は不快に思う人が多数います。書かないようお願い致します。


※注意:虫の話です






450: 名無しさん@おーぷん 20/11/05(木)23:48:47 ID:???
カイコと言えば、サナギになって繭玉を作ると煮られて糸になって成虫になる前に死んじゃうなんて可哀想って思ってたのね
そしたら娘が、カイコは成虫になっても飛べないし生きられないのよって言うの
そうなのかしら?
切ないわねぇ

453: 名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)00:59:13 ID:???
>>450
お蚕さんは、絹を作るために人間に都合が良いように改良されて、逃げないように飛べなくなったって聞いたことがあるわ
でも、成虫になる前に死んでしまうのなら、どうやって次の世代が生まれるのかしらねぇ

458: 名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)08:08:02 ID:???
婆祖母が蚕糸学校を出ていてね、実家にはお蚕さんがいつもいたわ
学校のご縁で皇居内の御養蚕所にもお手伝いに参じたことがあるというのが婆祖母の自慢でね、
良子様も直にお蚕さんをお手に取られて愛情を持って作業されていたって
婆も一緒にお蚕さんのお世話をしながらいつも聞いていたわ
だから婆もお蚕さんは全然大丈夫!今でも手に乗せて愛でられるわ
シルクの手触りそのものでふわっとツルツルでうっとりするわよ
芋虫だけどね

459: 名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)08:44:26 ID:???
あら、蚕糸学校なんていうものがあったのね
勉強になるわ
きっと誇りを持って研鑽されていたのね
婆祖母は敗戦後の昭和天皇の御幸で視線が合ったそうなんだけど力強い眼差しに打たれたと言っていたわ
皇族の方々にはそういう品性から来るパワーみたいなものがあるのね

461: 名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)09:24:04 ID:???
昔、息子が小学校で飼育していたけれど、繭から孵って成虫になっても飛べないし、もう餌も食べないのよね
でも繁殖力は旺盛で、うっかりメスを窓辺に置いておくと野生のオスが飛んで来るから、窓は開けないようにと言われたわ
フェロモンってすごいわね

464: 名無しさん@おーぷん 20/11/06(金)10:02:03 ID:???
婆ね、正倉院御物を再現模造した物の展覧会に行ったのよ。そしたら最近の蚕の品種改良で絹糸は太くてしっかりした物になったんですって。だから天平時代の復元は難しいってなった時に、美智子様が育てておられた小石丸って蚕の糸なら細くて、復元できる!ってなったって動画を見たわ。
あと、アカネの種類も昔の物と今の品種が違っていたけど、皇居に少しだけ残っていた日本のアカネが見つかって、関係者で増やしていったんですって。これは昭和天皇の皇居の庭は手を入れないって方針のおかげなんですって。
なんだか上手く言えないんだけど、昔の物を大切に伝えることの大切さを実感したわ。