引用元:あなたの知っているまったく役立たない雑学part4
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1625159632/l10
※本スレに書き込む場合は板と>>1を確認して、ルールを守って書き込むようお願い致します。
「まとめから来ました」など、まとめの話は不快に思う人が多数います。書かないようお願い致します。


235: 名無しさん@おーぷん 21/09/16(木)22:43:46 ID:gdjz
日本で最初にカレーを販売した時は、カレーよりも付け合わせの福神漬けの方が売れた

236: 名無しさん@おーぷん 21/09/17(金)00:39:02 ID:1En7
ボンカレーの初期出荷は大変品質が悪く
袋も今みたいなアルミパウチではなくポリ袋だったため
輸送途中に破れたり、ひどいと菌が繁殖して爆発することすらあった

ついには「ボンカレーは夜中になると歩きだす」という都市伝説までささやかれるようになり。
上記のアルミパウチの開発が急ピッチですすめられることになった







237: 名無しさん@おーぷん 21/09/17(金)05:17:57 ID:aPY3
236さんに相乗り
宇宙食として開発を開始したのがレトルト食品のそもそもの始まりらしいです

238: 名無しさん@おーぷん 21/09/17(金)05:51:39 ID:10jo
瓶詰や缶詰の起源は軍需物資だよな

239: 名無しさん@おーぷん 21/09/17(金)07:42:58 ID:v51q
煮沸消毒して長期保存する瓶詰はナポレオンが食糧の保存方法を懸賞かけて公募して出来上がったんだよね
で、瓶じゃ重いからと金属缶に改良したのが缶詰
なお、缶詰ができたとき缶切りは存在せず金槌と鑿であけていた

240: 名無しさん@おーぷん 21/09/17(金)12:29:29 ID:xuyv
一方、缶コーヒーは
駅の売店で買ったコーヒー牛乳(当時はビンを返さなきゃいけなかった)を
電車に間に合わなくなり全部飲みほせなかったUCCの創業者が
電車の中でゆっくり飲めるように開発した

241: 名無しさん@おーぷん 21/09/17(金)18:08:28 ID:nOmF
フルーツの缶詰は数年熟成させたほうがおいしいっていうよね
忘れて放置するとシュールストレミングみたいに発酵して爆発するけど

242: 名無しさん@おーぷん 21/09/17(金)18:43:40 ID:aPY3
理論的には製造から十年経過した缶詰でも食べられるらしい
(241が言うフルーツ缶は除外)

245: 名無しさん@おーぷん 21/09/18(土)07:27:09 ID:tkmo
缶切りで開けないと飲めない缶ジュースがあった

246: 名無しさん@おーぷん 21/09/18(土)07:41:25 ID:UKV8
>>245
専用の穴あけ器も有りましたよね
なんかスパナのミニチュアみたいな見てくれの

247: 名無しさん@おーぷん 21/09/18(土)07:45:23 ID:MnMf
>>246
あったですね

248: 名無しさん@おーぷん 21/09/18(土)16:13:24 ID:tkmo
>>246
他のジュースはプルタブなのに
お歳暮で贈られてくるジュースがこのタイプばかりで不思議だった
祖母は「簡単に開けれると子供がすぐ飲んじゃうから」とか言ってた

2ヶ所穴開けないと出てこないのも不思議だったなー

249: 名無しさん@おーぷん 21/09/18(土)17:33:24 ID:d5I0
このスレは年齢炙り出し機能付である